Culture: 2004年9月アーカイブ

ð“ú‚Í‘ä•—“ž—ˆ‚É‚àŠÖ‚í‚炸A‚²ŽQ‰Á‚ ‚肪‚Æ‚¤‚²‚´‚¢‚Ü‚µ‚½B

•ñ‚ð‘‚©‚ꂽ•û‚̓gƒ‰ƒbƒNƒoƒbƒN‚¨Šè‚¢‚µ‚Ü‚·B

‘æˆê•”‚Å‚ÍŽåÉ‚Ì‹´–{A“cŒû‚Ì“ñl‚ª10ŒÂ‚¸‚A•Ö—˜‚¾‚ÆŽv‚¤ƒc[ƒ‹‚ðÐ‰î‚µ‚Ü‚µ‚½B‚Æ‚è‚ ‚¦‚¸AŽ„‚Ì10ŒÂ‚ð‚Ü‚¸‚²Ð‰îB

¡ƒT[ƒ`ƒNƒƒX
EƒT[ƒ`ƒNƒƒX@•¶‘ƒtƒ@ƒCƒ‹‚Æ“dŽqƒ[ƒ‹‚̍‚‘¬ŒŸõ
http://www.villagecenter.co.jp/soft/searchx/
searchx.JPG

ƒfƒXƒNƒgƒbƒvŒŸõƒ\ƒtƒgBƒIƒ“ƒ‰ƒCƒ“”Å2,100‰~B‚±‚ê‚ÍŽ„‚É‚Æ‚Á‚Ä‚Í‚È‚­‚Ä‚Í‚È‚ç‚È‚¢ƒ}ƒXƒgƒc[ƒ‹‚̂ЂƂBƒn[ƒhƒfƒBƒXƒNã‚Ì‚ ‚ç‚ä‚éƒtƒ@ƒCƒ‹AWordAExcelAPDFAPowerPointA“dŽqƒ[ƒ‹‚©‚çA‚Q‚¿‚á‚ñ‚Ë‚é‚̃ƒOiDATj‚Ü‚Å‚ð‚‘¬ŒŸõ‚·‚éƒ\ƒtƒgƒEƒFƒAB‚±‚ꂳ‚¦‚ ‚ê‚΁A®—‚¹‚¸‚Æ‚à•K—v‚È‚Æ‚«‚É‚·‚®‚ɏî•ñ‚âƒtƒ@ƒCƒ‹‚ªŒ©‚‚©‚éB

EƒAƒ}ƒ]ƒ“‚ōw“ü‰Â”\BƒRƒƒ“ƒg‚àâŽ^‚µ‚Ä‚é‚à‚Ì‚ªB
B0001XOURU.09.MZZZZZZZ.jpg

¡ƒWƒ‡ƒuŠÇ—Œ^ƒuƒ‰ƒEƒU@‚Ô‚ç‚Ô‚ç
http://www.geocities.jp/katssakuma/freew.html
buraburabr01.JPG

’Pƒ‚¾‚ª„‰ñ‚É•Ö—˜‚ȃuƒ‰ƒEƒUB‚½‚Æ‚¦‚Î’©“úA“Ç”„A–ˆ“úA“úŒoAŽYŒoA•ñ’m‚ȂǐV•·ŽÐ‚̃TƒCƒg‚ÌURL‚ðuV•·ƒJƒeƒSƒŠvƒŠƒXƒg‚Æ‚µ‚Ä“o˜^‚µ‚Ä‚¨‚­Bƒuƒ‰ƒEƒU‚𗧂¿ã‚°‚ÄŽŸ‚Öƒ{ƒ^ƒ“‚ð‰Ÿ‚·‚¾‚¯‚ŁAƒy[ƒW‚ð‚»‚Ì‡˜‚Å•\Ž¦‚·‚éBMSIE‚̃uƒbƒNƒ}[ƒN‚́uŽŸ‚ցv‚Í‚Å‚«‚È‚¢BƒVƒ“ƒvƒ‹‚ȃRƒ“ƒZƒvƒgAŒy‚¢“®ìB‚¿‚å‚Á‚Æ‚µ‚½‚±‚Æ‚¾‚¯‚ê‚Ç‚àA„‰ñ‚ª•Ö—˜‚É‚È‚éB

¡Powerbullet
http://powerbullet.com/samples.html

ƒtƒ‰ƒbƒVƒ…‚ŃvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“ì¬‚·‚éƒtƒŠ[ƒ\ƒtƒgBŽÀ‚Í“ú–{ŒêƒtƒHƒ“ƒg‚ÍŽg‚¦‚È‚¢‚Ì‚¾‚ªA‚¢‚Á‚½‚ñ‰æ‘œ‰»‚·‚邱‚Æ‚Å“ú–{Œê‚ðŽg‚¤‚±‚Æ‚ª‚Å‚«‚éB”äŠr“IŠÈ’P‚ȃCƒ“ƒ^ƒtƒF[ƒX‚Ńy[ƒW’PˆÊ‚̃vƒŒƒ[ƒ“‚ªì¬‚Å‚«AFlash‚Æ‚µ‚ďo—͉”\B‚½‚Æ‚¦‚΍ì‚Á‚Ä‚Ý‚½‚Ì‚Í‚±‚ñ‚ÈŠ´‚¶‚ŁA’P‘Ì“®ì‰Â”\‚ÈExeƒtƒ@ƒCƒ‹‚Æ‚µ‚Ä‚ào—Í‚Å‚«‚éB

ì¬ƒTƒ“ƒvƒ‹

¡PCWorld.com - Dead Man's Switch
http://www.pcworld.com/downloads/file_description/0,fid,23183,00.asp
dmsappwindow01.JPG

–ˆŽžŠÔA–ˆTA–ˆŒŽA’èŠú“I‚Ƀ{ƒ^ƒ“‚ð‰Ÿ‚³‚È‚¢‚ƁA—\‚ߎw’肵‚½ƒRƒ}ƒ“ƒh‚ª”­“®‚·‚éB–{—ˆ‚̓†[ƒU‚ªŽ€–S‚µ‚½‚Æ‚«‚ɁA‰Æ‘°‚â—Fl‚ɃTƒˆƒiƒ‰‚̃[ƒ‹‚ð‘—‚Á‚½‚èAŒfŽ¦”‚ɗpˆÓ‚µ‚½ˆâŒ¾‚ð‘‚«ž‚ñ‚¾‚è‚·‚邽‚߂̃\ƒtƒgBˆÃ†‰»‹@”\‚ðŽ‚¿AŽÀÛ‚ɃRƒ}ƒ“ƒh”­“®‚Ü‚Å‚ÍŽc‚·ƒƒbƒZ[ƒW‚ð”铽‚Å‚«‚½‚è‚à‚·‚éB

¡B.F.R. -Becky Feed Reader plugin-
http://mxg.s54.xrea.com/bfr/
bk2fr01.JPG

Becky!‚ÅRSS‚ðƒ[ƒ‹‚Æ‚µ‚Ď󂯎æ‚éƒvƒ‰ƒOƒCƒ“BRSSƒŠ[ƒ_[‚Í•Ö—˜‚¾‚ªAƒuƒ‰ƒEƒU‚⃁[ƒ‹ƒ\ƒtƒg‚Æ“¯Žž‚ɏ풓‚³‚¹‚é‚Əd‚½‚¢BRSS‚܂с[ƒ‹ƒ\ƒtƒg‚ÅŽóMAU‚蕪‚¯‚ª‚Å‚«‚é‚©‚çA‚È‚¨‚³‚ç•Ö—˜‚Å‚ ‚éB

¡POBox for Windows
http://pitecan.com/OpenPOBox/Windows/

ƒ\ƒj[‚ÌŒg‘Ñ“d˜b‚È‚Ç‚Å—L–¼‚ȍ‚‹@”\—\‘ª“ü—Í‚ðWindows‚ÅŽÀŒ»‚·‚éƒ\ƒtƒgB•’i‘‚¢‚Ä‚¢‚錾—t‚ðŠwK‚µ‚āA‚Ç‚ñ‚Ç‚ñŒ«‚­‚È‚Á‚Ä‚¢‚­“ú–{Œê“ü—́B‚±‚ê‚ðŽg‚¤‚Ə­‚È‚¢‘ÅŒ®”‚Å‚¢‚‚à‚Ì•¶Í‚ð‘‚­‚±‚Æ‚ª‚Å‚«‚éB‹t‚ÉŒ¾‚¤‚Æ‚±‚ê‚ðŽg‚Á‚Ä‚¢‚éŒÀ‚è‚́A‚¢‚‚à‚ÌŒêœbA•¶‘Ì‚ðŽg‚Á‚½•¶Í‚ɂȂ肪‚¿B’èŒ^•¶‚ÆŽ©—R•¶‚Ì’†ŠÔ“I•¶Í‚ªŒø‰Ê“I‚ȃTƒ|[ƒgƒ[ƒ‹‚âA‹}‚¢‚Å‘Å‚¿‚½‚¢ƒ`ƒƒƒbƒgƒƒbƒZ[ƒW‚È‚Ç‚ÉŒø‰Ê“IB

¡ƒI[ƒvƒ“ƒTƒ€ƒlƒCƒ‹
http://www.thumbshots.org/

—Ⴆ‚΁A

http://open.thumbshots.org/image.pxf?url=http://www.yahoo.co.jp

‚Ə‘‚­‚ÆYAHOO!‚̃Tƒ€ƒlƒCƒ‹‚ª“¾‚ç‚ê‚éB

‚±‚±‚ɂ͍ŐV‚ÌWeb‚̃XƒNƒŠ[ƒ“ƒVƒ‡ƒbƒg‚̃Tƒ€ƒlƒCƒ‹‚ªƒAƒbƒvƒf[ƒg‚³‚ê‚Ä‚¢‚éBƒƒS‚𒣂邱‚ÆFree thumbnail preview by Thumbshots.org‚ªŽg—pðŒ‚¾‚ªAƒtƒŠ[‚Å—˜—p‚Å‚«‚éBƒeƒLƒXƒg‚̃Šƒ“ƒNW‚ðƒTƒ€ƒlƒCƒ‹‚‚«‚̃rƒWƒ…ƒAƒ‹ƒŠƒ“ƒNW‚É‚·‚邱‚Æ‚ªŠÈ’P‚É‚Å‚«‚é‚킯‚Å•Ö—˜‚Å‚µ‚傤B

¡Œ€ê”Å ƒfƒBƒXƒvƒŒƒCƒLƒƒƒvƒ`ƒƒ[ ‚ ‚ê - ƒxƒNƒ^[ƒ\ƒtƒgƒjƒ…[ƒX
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020316/n0203161.html
gekiare3.JPG

ƒfƒXƒNƒgƒbƒv‚Ì“Á’è‚͈̔͂âƒEƒBƒ“ƒhƒE‚Ì“®‚«‚ðƒrƒfƒIƒtƒ@ƒCƒ‹‚É‚·‚éƒ\ƒtƒgƒEƒFƒABƒ\ƒtƒg‚̃fƒ‚‚âƒTƒ|[ƒg‚É‘å•Ï•Ö—˜B‚µ‚©‚àƒtƒŠ[ƒ\ƒtƒgB

¡The Code Project - Command Prompt Explorer Bar - C# Programming
http://www.codeproject.com/csharp/CommandBar.asp
CommandBar01.jpg

GUIiƒGƒNƒXƒvƒ[ƒ‰j‚ÆCUIiƒRƒ}ƒ“ƒhƒvƒƒ“ƒvƒgj‚𓯎ž‚É‘€ì‚·‚é‰æŠú“Iƒ\ƒtƒgƒEƒFƒABƒGƒNƒXƒvƒ[ƒ‰‚̉º•”‚ɃRƒ}ƒ“ƒhƒvƒƒ“ƒvƒg‚ª’£‚è•t‚­BƒGƒNƒXƒvƒ[ƒ‰‚ŃtƒHƒ‹ƒ_‚ðˆÚ“®‚·‚é‚ƁAƒRƒ}ƒ“ƒhƒvƒƒ“ƒvƒg‚à˜A“®‚µ‚ÄcdƒRƒ}ƒ“ƒh‚ÅŽ©“®“I‚ɃfƒBƒŒƒNƒgƒŠˆÚ“®‚·‚éB‚Ù‚©‚É‚àƒtƒ@ƒCƒ‹‘I‘ðŽx‰‡‹@”\‚È‚Ç‚ª[ŽÀB‚à‚¤ƒEƒBƒ“ƒhƒE”h‚¾‚Æ‚©ƒRƒ}ƒ“ƒhƒ‰ƒCƒ“”h‚¾‚Æ‚©Œ¾‚í‚È‚­‚Ä‚à—Ç‚¢B

¡Cactium(WindowsNT/2000/XP/ƒp[ƒ\ƒiƒ‹)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se338853.html
cactiumapp01.JPG

•tⳎ†‚̂悤‚ȃƒ‚ƒ\ƒtƒg‚¾‚ªAƒfƒXƒNƒgƒbƒv‚ÅŽg‚Á‚Ä‚¢‚éƒAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚²‚ƂɃƒ‚‚ªV‚½‚É—pˆÓ‚³‚ê‚éBƒAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚̃tƒH[ƒJƒX‚ðØ‚è‘Ö‚¦‚é‚ƁAƒƒ‚‚àØ‚è‘Ö‚í‚éBƒuƒ‰ƒEƒU‚̃ƒ‚APhotoshop‚̃ƒ‚AExcel‚̃ƒ‚AiTunes‚̃ƒ‚Aƒ[ƒ‹ƒ\ƒtƒg‚̃ƒ‚‚ȂǁAì‹Æƒƒ‚‚âƒAƒCƒfƒAƒƒ‚‚ðŽc‚¹‚éB‚Ü‚é‚ŃAƒvƒŠ‚̃EƒBƒ“ƒhƒE‚Ì— ‚Ƀƒ‚‚ðŽc‚¹‚é‚悤‚ÈŠ´Šo‚ªŽaV‚Å•Ö—˜‚¾B


‚Å‚àAˆê”Ô•Ö—˜‚Å—Ç‚¢‚Ì‚Í...B‚±‚̌ゲÐ‰î‚µ‚Ü‚·B

‚È‚¨A“cŒûŽ‚à‚Ç‚±‚Å‚»‚ñ‚È‚ÌŒ©‚‚©‚é‚ñ‚¾H‚Æ‚¢‚¤•Ö—˜‚ŐV‚µ‚¢ƒ\ƒtƒgAƒT[ƒrƒX‚ðÐ‰î‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚µ‚½B‚½‚Ô‚ñAƒgƒ‰ƒbƒNƒoƒbƒN‚É•ñƒTƒCƒg‚ª“o˜^‚³‚ê‚é‚ÆŽv‚¢‚Ü‚·B

先日、パネリスト参加したイベントの紹介記事が日経BP社によってまとめられた。

・Passion For The Future: ブログが拓く世界報告と読者交流会報告
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002128.html

で簡単に報告したイベントをプロのライターが書き直してくれたもの。

「コミュニティとメディアの可能性---ブログが拓く世界」

全5回の記事。

・第1回ブログが与えたインパクトとは何か? - nikkeibp.jp - 注目のニュース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/330966

・第2回マーケティングにおけるブログの活用 - nikkeibp.jp - 注目のニュース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/331044

・第3回「マスメディア」に並ぶ「マイメディア」が登場する - nikkeibp.jp - インタビュー
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep03/331126

・第4回ウェブログの未来系 - nikkeibp.jp - インタビュー
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep03/331401

・第5回討論:「外とつながる」ブログを考える - nikkeibp.jp - インタビュー
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep03/332504

第3回と第5回に私は登場しています。少し補足解説。

・「ブログにはフィルターとなるサイトが求められる」

1 大手ニュースサイト
新聞社や出版社のニュースサイト
2 ジャーナル(日記)型個人ブログ
日記形式のサイト(Passion For The Futureもこれ)
3 フィルター型ブログ
選別と引用とコメントのサイト
4 アグリゲーター(ブログ検索エンジン、RSS集約サイト、RSSリーダー)
未来検索、Bulkfeeds、MyblogJapan、Blogpeopleなど。

現在の多くのブログでは、1と2が一次ソース(ネタ)となる。これらのネタ情報を選別、独自の視点から短くコメントするフィルター型のブログと役割が分かれてきている。だいたい一次ソースは、ネットの外(体験、取材、マスメディア報道、書籍など)からやってくることが多い。

フィルター型ブログ群は階層化されており、いくつかの強い影響力を持つ親フィルターサイトと、それをネタ元とする子フィルターサイト、孫フィルターサイトができてきている。親フィルターに取り上げられると、1日に数千〜数万ページビュー以上の来訪者を得ることも珍しくない。

ジャーナル(日記)型のタイプのブログを成功させるには、「外とつながる」感覚が必要である。フィルター型ブログを成功させるには、ネタを選別するユニークな視点と、子サイト、孫サイトに、伝えてウケるコメントの文章力が鍵になる。

アグリゲーターは、フィルター型がネタ元となるジャーナル型サイトを発見する、ある種の出会い系サイトと見ることもできる。一度出会うと同じフィルター型に連続して取り上げられることも多い。最近ではソーシャルネットワーキングサイトも、ブロッガー同士の出会いと交流を裏側で促進している。

ブログ、SNSともにオフ会が最近増えている印象がある。ブログ、SNSに続くのは名称はどうあれ「オフ会」系のリアルイベントなのではないかと思った。グリーで先に出会ってから実際に会うことを(リアル)グリンクと呼ぶらしい。リアルの会合は飲み会や有料会費イベントなどビジネス的にも可能性を秘めているような気がする。グリンク市場に注目している今日この頃。

無敵会議第9弾 便利かい?議 〜仕事に役立つツールを会議する〜へのお誘い


便利。英語でコンビニエントの語源は”共に集まる”だってご存知でしたか?


私たちは、少し便利な道具をたくさん集めることで、とても便利な環境を作ることができるのです。3%の効率を高めるツールも、組み合わせることで3割増や3倍増になるかもしれません。今回の会議は特にネットとデジタルの便利ツール、便利ノウハウに焦点を併せます。コンピュータ上ではツールを知っていればできるのに!ってことが多いですよね?。知ることで差をつけようではありませんか。


主宰の二人は便利ツールを何千個も試しては紹介してきました。それは果てしないインストール作業と、試用の連続。ハズレもひきました。売り文句に騙されもしました。容赦ないスパムの嵐にも見舞われました(見舞われ中)。涙がでるくらい感動的な出会いもありました。自ら道具を作ってみたりもしました。そうした体験エッセンスの中から、今、便利なツールを紹介したいと思います。


・定型作業を自動化する【自動化】ツール


・時間を短縮する【時短】ツール


・漏れなく作業する【完璧】ツール


・簡単にする【簡単化】ツール


・偶然と幸運を呼び込む【セレンディピティ】ツール


などなど。便利とは何かの根底にも突っ込みを入れながら、パソコン作業効率を何割増にして共に無敵に近づいちゃいましょうが狙いです。


そして会議ですから全員参加です。今回の会議ではビジネス上の便利を創り出すアイデアを皆で共創します。私たち自身が便利になるだけでなく、世の中を便利にしてしまいましょう、という趣旨です。


参加者全員で、最強無敵の便利ツールを発想してみようではありませんか。


プログラム


■ 第一部 必見!便利ツールの20連発


主宰の二人が見つけたこれは便利だ!なツールを連続紹介。


■ 第二部 便利ツールの未来を考える


便利ツール制作者と考える未来の便利追及セッション。


■ 第三部 最強の便利サービスを考える会議


最強の便利ツールを、個人単位、グループ単位で発想します。

参加お申し込みフォームはこちら!

ブログ三昧な日々が続いているわけですが今日もブログでした。

■読者交流会報告

このブログの読者交流会が昨夜ありました。20人の方にご参加いただき、予定通り濃い飲み会が実現しました。私は飲み会はいつも人任せで、主宰するのは3年ぶりくらい。会場予約やしきりがうまくできたか、分からないのですが、いろいろなお話で盛り上がれて楽しかったです。参加者の皆さんは私の考えていることを大方理解してくださっているので、前置きを飛ばして話せるのが楽しかったです。

pftfoff040909DVC00018.JPG
丁度いい具合に識別不能。正面左のM先生は公人だから、まあ出してもいいでしょう。

それで、2次会もあって12時をまわり、終電を逃した私は帰社して仕事、朝型仮眠して眠い頭で午後から次のイベントへ突入。が、満員の会場の熱気にパッチリ起きて...。

■オーバルリンクセミナー報告

オーバルリンクセミナー 「コミュニティとメディアの可能性 ブログが拓く世界」にパネリストとして参加してきました。会場の日経BP社ホールは満員御礼。想像通り年齢層は高め。

・オーバルリンク
http://www.ovallink.jp/

ovalblogDVC00023.JPG

基調講演はサイゾー編集長の小林弘人氏(インフォバーン)による「ブログが与えたインパクトとは何か?」。

@ニフティのサービス上で、経済評論家の木村剛氏のブログの活用例が紹介されました。この企画をプロデュースしたのが小林氏の会社なのです。有名人の木村氏が日々更新したブログ記事には、外部のブログから、たくさんのトラックバックやコメントが集まりました。

・週刊木村剛
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/
このブログがベース。

・月刊木村剛
4902762005.09.MZZZZZZZ.jpg

書籍化された本

このブログの木村氏自身の文章と、外部のそうした意見を編集してまとめた雑誌が「月刊木村剛」です。ブログをベースに紙メディアにしていく。Web連載を単行本にしていく。新しいコンテンツの出版手法としてのブログについてのお話が面白かったです。

ブログ記事+トラックバックの内容+追加取材でこの雑誌は作られますが、重要なのは編集することです。オンラインでは分かりにくかった議論を、時間軸に沿って論理的に、リニアに理解できるようにする。オンラインでは能動的に、リンクを追いかけながら読まないといけないわけですが、編集された紙は自然に読むことができます。Webと紙メディアの双方に魅力がある、新しい出版の形態を模索する実験が今行われているのです。

基調講演を受けて、カレンの四家氏、関心空間の前田氏、Nikkeibp.jp編集長の田邊氏、そして私の4人によるパネルディスカッションが続きました。四家さんは企業ブログの話題が中心のプレゼンでした。「トラックバックは内容が荒れにくい 自分のブログに書くわけだからあまりおかしなことを書いたら自分に返ってきてしまう。自分の家の壁にらくがきはしないのだ、という話は、なるほどと思いました。

関心空間の前田氏がコミュニティの未来をどう見ているかが気になっていたのですが、発言の「ウェブログ周辺技術の未来形」に、なるほどと思いました。



ウェブログ周辺技術における未来形

・Personalized Search&Agent
自分の関心事を通して、情報や人との出会いの精度を高めるツールへの進化

・Personal Ontology Platform
個人の関心事が、第三者へ価値を持つ知識へ体系づけられる仕組み

・Knowledge Based Economy
知識体系そのものの資産課や流通可能な仕組み
知識創出に連動したビジネスモデルの現実化

---

私の15分のプレゼンでは、今日はこんな発表をしてきました。

oval040910_daiya.JPG

#1枚会場オンリーで公開したかったページは抜きました。

ディスカッションでは司会の田邊氏から「ブログコンテンツの信頼性と普段どうやって情報を見ているか?」について問いかけがありました。こんな風に答えてみました。発言では簡略化したので、文章では少し詳しく。


スタンフォード大学に信頼性を研究する機関があります。そこではPI理論が提唱されています。PIとはProminence and Interpretationの略で、Pは突出して目立つこと、Iは解釈すること。PとIの度合いを掛け算したものが信頼性なのだという理論です。

私たちはまず目立つコンテンツを目にします。目立たないものはみつからないのだとも云えます。そして、その意味や重要性を解釈します。何らかの意味で突出して目につきやすく、自分にとって役立つ意味のある情報は信頼性が高いのです。

たくさんのブログの中から信頼できるものを選別し、抽出する装置として、コミュニティが強力に機能します。コミュニティでは、容易に嘘が暴かれます。脇の甘さも突っ込まれます。コンテンツは裸にされて、PとIが露呈します。

中には、ゴシップやイエロージャーナリズムのように、目立つだけのものもあります。Pが高いということです。2ちゃんねるの情報もそうした傾向があります。ですが、ある程度の経験を積んだユーザは、そうした情報の怪しさも見抜きますからIの値は高くなりません。結果的には信頼度はさほど高くならないのです。

RSSリーダーや情報収集ロボットの技術が発達してきましたが、量がいくらあっても、読めないだけです。コミュニティは、多方向から光をあてて、情報の信頼性を暴きだします。私たちは、恐らくは民放テレビチャンネルと同じくらいの数の、信頼できる情報を読むのが一番効率的だと思うのです。私は日常的には、幾つかのフィルター役のサイトに目を通すだけになってしまいました。

大新聞のような大きなメディアの欺瞞も明らかになってしまいました。大手新聞3紙を毎朝読み比べれば世の中がわかるなどというのは、もはや嘘だと思います。変化の激しい現在では大手新聞社が揃って間違うことも珍しくありません。

逆に、信頼できる友達のいうことだけを聴いていた方が、世界を正確に把握することができる時代になりつつあるのかもしれません。ネットがなかった頃は、身近な人間の話しか聴けませんでしたが、今はネットで世界中の、知識ある目利きの意見を直接聞けるのです。そうした判断フィルターを通った意見を重視したほうが、情報はしっかりととらえることができるようになってきたと思っています。

(懇親会でコンパクトにプレゼンが上手にまとまっていましたねえと小林編集長からホメられとても嬉しい)
---

この他にもさまざまな話題が議論されました。懇親会で騒いだら忘れてしまいましたが、ブログやコミュニティの現状と可能性について、バランスのとれた議論が展開されていて、参加者としても楽しい会でした。

・パネリスト 四家氏本人による報告(詳細は追記予定、写真充実)
http://www.current.co.jp/blog/archives/000471.html

報告2本終わり。

さあ、来週はBlogHacks Conferenceです。まだまだブログな日々が続きそうです。

‚³‚āA‘æ4•”‚Í‘SˆõŽQ‰Á‚̉ï‹cB‘O”¼‚ªŒÂlAŒã”¼‚ªƒOƒ‹[ƒv‚ŁAÅ‹­‚̃[ƒ‹ƒT[ƒrƒX‚ð”­‘z‚·‚éƒp[ƒg‚Å‚·B

¡‰ñ‚Ì‚¨‘è‚͈ȉº‚̂悤‚È‚à‚Ì‚Å‚µ‚½B

u
2004”N––A‚ ‚È‚½‚͉æŠú“I‚ȃ[ƒ‹ƒ\ƒtƒg‚̐V‹@”\‚ð”­–¾‚µ‚Ä‚µ‚Ü‚¢‚Ü‚µ‚½BƒVƒFƒAƒEƒFƒA‚ÅŒöŠJ‚µ‚½‚Æ‚±‚ëA“ú–{‚Ȃ炸¢ŠE’†‚©‚çƒ_ƒEƒ“ƒ[ƒh‚ª‘ŠŽŸ‚¬A‚‚¢‚Ƀ}ƒCƒNƒƒ\ƒtƒg‚ªOutlook‚̒ljÁ‹@”\‚Æ‚µ‚Ä‚ ‚È‚½‚̃AƒCƒfƒA‚𔃂¢ã‚°‚½‚¢A‚Æ‚¢‚¤ƒIƒtƒ@[‚Ü‚Å‚«‚Ü‚µ‚½B‚³‚Ä‚ ‚È‚½‚ª”­–¾‚µ‚½‚»‚Ì‹@”\‚Ƃ́H‚»‚Ì–¼Ì‚Æ‹@”\‚ð}‰ð‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢B

V‹@”\‚Ì–¼ÌF

ˆÈ‰º‚É‚»‚̐V‹@”\‚ð‹ï‘Ì“I‚ɐ}‰ð‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢F
v


‚³‚āA¡‰ñ‚à‚½‚­‚³‚ñ‚ÌŠé‰æ‘‚ª‚Å‚«‚ ‚ª‚Á‚Ä‚«‚Ü‚µ‚½‚ªAŽžŠÔ‚Ì“s‡ãAŽåÉ‚Ì“ñl‚Ì“Æ’f‚Æ•ÎŒ©‚ňȉº‚Ì3‚‚ð‘Io‚µ‚Ü‚µ‚½B


rekaigiSave0010.JPG


rekaigiSave0011.JPG


rekaigiSave0012.JPG

‘½‚­‚Ì•û‚ª‹v•Ä‚³‚ñ‚̍u‰‰‚ÉŠ´–Á‚µ‚ぁ[ƒ‹“¹ŽÀŒ»‚Ì‚½‚ß‚Ì‹@”\‚ð”­‘z‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚µ‚½B

“ÇŽÒ‚Ì‹“Žè“Š•[‚Å‘I‚΂ꂽ‚̂́A‚±‚̍ì•i‚Å‚µ‚½B

¡e‚©‚çŽq‹Ÿ‚Ö‚Ì3–œ6000’ʂ̃[ƒ‹
u‚«‚¸‚È‚¾`vi‚«‚¸‚ȃ[ƒ‹j

Žq‹Ÿ‚ª¶‚܂ꂽ‚çe‚Í–ˆ“úA–¢—ˆ‚Ì‚±‚Ç‚à‚Ɉ¶‚Ăぁ[ƒ‹‚ð‘‚«‚Ü‚·Bƒ[ƒ‹‚̓f[ƒ^ƒx[ƒX‚É’~Ï‚³‚ê‚Ä‚¢‚«‚Ü‚·B10”NŒã‚É‚±‚Ç‚à‚ªƒ[ƒ‹‚ðŽg‚¦‚é‚悤‚É‚È‚Á‚½‚çAe‚©‚ç‚̃[ƒ‹‚ª–ˆ“ú“Í‚­‚Æ‚¢‚¤Žd‘g‚Ý‚Å‚·B


‚±‚ꂪ‚ ‚ê‚΁A¬‚³‚ȍ e‚ª‚Ç‚ñ‚È‘z‚¢‚ÅŽq‹Ÿ‚ðˆç‚Ä‚Ä‚«‚½‚©‚ª“`‚í‚Á‚āA”ñs‚É‘–‚Á‚½‚è‚·‚邱‚Æ‚à‚ªŒ¸‚é‚©‚à‚µ‚ê‚Ü‚¹‚ñ‚ˁB

‚æ‚­l‚¦‚é‚Æ10”N‘±‚¯‚Ä‚à3–œ6000’Ê‚É...‚È‚ç‚È‚¢A‚Ì‚Å‚·‚ªA‹°‚ç‚­ŒvŽZ‚ðŠÔˆá‚í‚ꂽ‚Ì‚Å‚µ‚傤B‚»‚ñ‚È‚±‚Æ‚Í‚Ç‚¤‚Å‚à‚¢‚¢‚­‚ç‚¢A‚¢‚¢”­‘z‚¾‚Á‚½‚Æ‚¢‚¤‚±‚ƂŁA‰ïê“Š•[‚Å‘æˆêˆÊ‚É‚È‚è‚Ü‚µ‚½B‚¨‚ß‚Å‚Æ‚¤‚²‚´‚¢‚Ü‚·B


‚¿‚È‚Ý‚ÉŽ„‚ªl‚¦‚½‚̂́uuƒ[ƒ‹v

rekaigiSave0009.JPG

ŽóMŽÒ‚É0.1•bŠÔ‚¾‚¯•\Ž¦‚³‚ê‚āAƒ[ƒ‹Ž©‘Ì‚ªÕŒ`‚à‚È‚­Á‚¦‚Ä‚µ‚Ü‚¤ƒTƒuƒŠƒ~ƒiƒ‹ƒ[ƒ‹‚Å‚·B

u››ŒNAD‚«@From@‚悵Žqv
‚Æ‚©
uƒu‚Á‚±‚ë‚·I@From@“Gv

‚Æ‚©•\Ž¦‚³‚ê‚é‚Ì‚Å‚·‚ªAˆêu‚с[ƒ‹ƒ\ƒtƒg‚©‚ç‚àÁ‚¦‚Ä‚µ‚Ü‚¤B‚»‚ñ‚ȃƒbƒZ[ƒW‚ðŒ©‚½‚悤‚ÈŒ©‚È‚©‚Á‚½‚悤‚È‹CŽ‚¿‚É‚È‚é‚Æ‚¢‚¤‚à‚́BŽg‚¦‚»‚¤‚Å‚µ‚åHB

ŽQlF

EƒrƒWƒlƒXƒ}ƒ“‚Ì•ƒ‚æ‚葧Žq‚Ö‚Ì30’ʂ̎莆
4102428011.09.MZZZZZZZ.jpg

‚±‚ê‚ð˜A‘z‚µ‚Ä‚µ‚Ü‚¢‚Ü‚µ‚½B‚±‚ê‚àŠw¶Žž‘ã“Ç‚ñ‚ÅŠ´–ÁB

‚Æ‚¢‚¤‚킯‚ŁA‘æ8‰ñ–³“G‰ï‹c‚à–³Ž–I—¹‚¢‚½‚µ‚Ü‚µ‚½Buƒ[ƒ‹v‚Æ‚¢‚¤V‹K«‚Ì‚È‚¢ƒe[ƒ}‚Å‚Ç‚±‚Ü‚Å“à—e‚ðì‚ê‚é‚©S”z‚Å‚µ‚½‚ªAƒQƒXƒgw‚ÆŠF‚³‚ñ‚Ì”­‘z—͂ŁAŽ„‚à[ŽÀ‚µ‚½î•ñ‚𓾂邱‚Æ‚ª‚Å‚«‚Ü‚µ‚½B

—ˆŒŽ‚à‚Ü‚½‚æ‚낵‚­‚¨Šè‚¢‚¢‚½‚µ‚Ü‚·B