Misc: 2009年8月アーカイブ

こんなイベントを企画しました。司会兼発表者として登壇します。

カメラ・写真に関心のある方、ご参加をお待ちしております。

PhotoEv09Bannerthumbnail2.jpg

「写真」と「写真ではない何か」を分ける境界線はどこにあるのか。あるいは、 そもそもそのような境界線は存在するのか。言葉で捉えることの出来ないその境界線は、 面倒なことに撮ることなしに見えてこない。そして、その境界線にあるのは 「誰にでも撮れる、しかし、あなたにしか撮れない写真」かもしれない。

そんな想いを抱いた先端研究集団オーバルリンクの写真+カメラを愛好する有志が集い 今回多彩な領域からのゲストの方々も加わっていただき、以下の通り「写真の境界線」を巡る 10min. Presentationを展開する。

Abstraction__抽出された風景
mastuokayusuke[デザイナー]
http://matsuokayusuke.tumblr.com

早く決めてよ!__Shoot it as soon as possible!
久野木吉蔵[クリエイター]
http://textinformation.seesaa.net/

ハイテクとローテクのはざまで__オモシロ・フォトテクノロジー
橋本大也[データセクション株式会社 取締役会長兼CIO]
http://www.datasection.co.jp/

習作__今の写真家、昔の写真家(仮)
ゾルキ4k[協同組合インフォメーションテクノロジー関西 代表理事]
http://www.itak.jp/

eyefiが開く新しい写真体験(仮)
川井 拓也[株式会社ヒマナイヌ 代表取締役]
http://www.himanainu.jp/
セルフポートレート写真論(仮)
中村豊美[女流写真家 兼 コピーライター]
http://www.loversdesign.com/...

心霊写真の撮り方、見わけ方
遊法 仁[映像演出家]+池田武央[霊能者]
http://www.cinevc.co.jp/

液晶でよくね?__写真文学という表現
コバニカ(小林弘人)[ワイアード、サイゾー、ギズモード創刊人/メディア・クリエーター]
http://kobahencom.weblogs.jp/...

放浪の記憶と音楽__皆既日食を求めて(仮)
マツイケイタ[音楽家]
http://dj-monsieur.com/

(以上出演予定順不同)





■場所:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター

     Tokyo Midtown Design Hub

     東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

     http://www.designhub.jp/...



■ 日時=2009年8月24日(月) 18:00-21:00



■ 主催=オーバルリンク写真部有志



■ 参加費=1000円


*早期の満席が予想されます。予約は下記フォームよりお早めにお願いいたします。

申し込みはこちら
http://blog.ovallink.jp/2009/08/photoevent.html

下記イベントに出演します。

無料ですのでご興味のある方、ぜひご参加ください。

書評ブログがきっかけで、国立国会図書館長と対話するイベントに呼ばれるなんて光栄です。書籍、出版や図書館の未来について、考えていることをぶつけてみたいと思います。慶応大学の金さん、ジャーナリストの津田さんとご一緒というのも議論の広がりが楽しみです。(登壇者のプロフィール)

第1回ARGフォーラム
「この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」
http://sites.google.com/site/argforumsite/
argforum09.jpg

開催日時:
2009年8月17日(月)14:00~16:30(開場:13:30)

開催場所:
学術総合センター 一橋記念講堂 (東京都千代田区神田一ツ橋2-1-2)

主催者:
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) 

参加費:
無料 ※ただし、会場受付での寄付受付は実施。

開催内容:
基調報告:
長尾真(国立国会図書館)「ディジタル時代の本・読者・図書館-我々の創造性を高めるために」

指定討論:
  金正勲(慶應義塾大学/金正勲研究会)
金正勲さま(慶應義塾大学)
    http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/kim/

  津田大介(ジャーナリスト/音楽配信メモ)
    http://xtc.bz/
  橋本大也(ブロガー/情報考学 Passion For The Future)
http://www.ringolab.com/note/daiya/

質疑応答:
  司会:岡本真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG))
  
参加登録(推奨):
http://sites.google.com/site/argforumsite/

上記URLよりお申し込みください。定員先着500名。なお、定員に達しない限り、当日受付を実施しますが、座席の確保は保障しません。また、入場をお断りする場合があります。

このアーカイブについて

このページには、2009年8月以降に書かれたブログ記事のうちMiscカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはMisc: 2009年6月です。

次のアーカイブはMisc: 2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1