てにをは辞典

| | トラックバック(0)

・てにをは辞典
51jBpKf-rmL__SL500_AA300_.jpg

コラムやエッセイ、創作など、自己表現する文章を書く人を支援する本。「逆引き頭引き日本語辞典」の小内一氏編纂。

「空が晴れる」なら「空」と「晴れる」。

「を」「が」「に」「の」を介して結びつく言葉の辞書。

近現代の大衆小説・時代小説・純文学・評論など250名の作家の作品から、編者が20年かけて採集した語例が60万語。主に文庫になった本から選んでいる。

「言葉は単独でもつかわれますが、多くの場合、二つ以上の言葉が結びついて使われます。この結びついた形を、本書では、「結合語」と呼ぶことにします。国語辞書は言葉の意味と文法的な解説を主とするので、紙面の制約上、わずかしか結合語の例を載せられません。 本書には、言葉の意味と文法的な解説はありませんが、のべ六十万語の結合例を載せています。本書は、国語辞書を補完する一冊として使っていただくと、より力を発揮すると思います。」

実際、ちょっと開いただけで、インスピレーションが広がることがある。

たとえば「告げる」を引くと、

「つげる【告げる】▼愛を。秋の深さを。ありかを。ありのままを。意志を。暇を。裏切りを。噂を。大売出しを。おおよその見当を。おさらばを。思ったままを。おやすみを。開演を。開始を。外出を。額を。火災を。可能性を。勘定を。危機を。危急を。季節の到来を。吉兆を。決まりを。気持ちを。急死を。旧姓を。急変を。曲名を。苦しさを。苦労を。決意を。結果を。決別を。結末を。心持を。事柄を。事の次第を。言葉を。最後を。作戦を。さよならを。死を。事件を。時刻を。自殺を。事実を。事情を。失踪を。辞任を。終焉を。終局を。襲撃を。住所を。終了を。正午を。症状を。承諾を。承知した旨を。消滅を。職業を。職場名を。進捗状況を。姓名を。接近を。注文を。早春を。存在を。誕生を。地名を。注文を。電話番号を。到着を。逃亡を。到来を。永の別れを。名前を。妊娠を。発見を。発車を。春のおとずれを。番号を。番地を。病状を。病名を。不在を。無事帰還を。本当のことを。目的を。行く先を。夢を。要件を。用事を。容積を。容態を。来意を。来客を。来訪を。理由を。臨終を。別れを。臆した声で。あからさまに。あらわに。確実に。世界に。全員に。手短に。控えめに。ひそかに。墓前に。明白に。いちいち。おずおずと。きっぱりと。さらりと。粛然と。すらすらと。せわしなく。誰にともなく。たんたんと。力強く。はっきりと。ぼそりと。ぽつりと。運転手に行き先を。鶏鳴暁を。仕事が一段落を。鶏が時を。一日も早く。(饗宴が・結婚生活が)終わりを。(戦雲・風雲)急を。▲暁を~(鐘の音・鶏の声)」

告げるに接合するリスト、まるでひとつの詩みたいだ。

▲は結合語の前に、▼は後に来る例である。ぴったりの言葉や表現をさがす、似た言葉を探す、違和感を覚えたときに直す、など、言葉に詰まったら、ちょっと開いてみると、状況を打開できたりする。

・究極版 逆引き頭引き日本語辞典 名詞と動詞で引く17万文例
http://www.ringolab.com/note/daiya/2008/11/17.html

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: てにをは辞典

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ringolab.com/mt/mt-tb.cgi/2976

このブログ記事について

このページは、daiyaが2010年9月 5日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「なぜアヒル口に惹かれるのか」です。

次のブログ記事は「ドラッカー名著集1 経営者の条件」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1