Software: 2006年10月アーカイブ

・全部見せます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se123180.html
zenbumisemasu02.jpg

パソコンの中身から、意味ありげな文字列を見つけては、全部表示するスクリーンセーバー。テキストファイルだけでなくバイナリファイルの中身からも文字列を抽出してくる。思わぬ情報の発見が期待できる。


【仕様】
・抽出する文字コードは、通常の半角英数字と2バイトコード全般など。
・抽出された文字列ごとに色分けされます。
・抽出対象のファイルが変わるごとに輝度が変わります。(明→暗→明→暗...)
・Cドライブより検索して300個目のフォルダまでを対象。(起動までのレスポンスを配慮)

試してみた。

zenbumisemasu01.jpg

環境によって表示内容は異なるわけだが、私のマシンの場合、バイナリファイル内のプログラミングコードが大量に表示される。プログラマにとっては面白い発見がありそう。中身を全部ダンプするというのは、実用性よりもコンセプトアートとして面白さを感じる。
で、このスクリーンセーバー。画面ダンプはパっと見た感じ、ウィルス感染っぽい印象もあるので、会社でスクリーンセーバーを使ってランチにでかけたら「橋本さんのパソコン、たいへんなことになっていますよ!」と騒がれそう。

画面ダンプも面白いが、自分のPCの中身をタグクラウドで見てみたいと思った。

アウトルックのメールやスケジュール内容をタグで管理するTaglocityというアプリにはタグクラウド表示がある。やりとりしたメールを分析するのは有意義な気がする。

・Taglocity from IngBox Software
http://www.taglocity.com/
taglocitythumb1.png

Perlでタグクラウドを簡単に作成するモジュールがあるので、これとローカルWebサーバを組み合わせて、自作してみようかなと思っている。お正月休みの課題かな。

・HTML::TagCloud - Generate An HTML Tag Cloud - search.cpan.org
http://search.cpan.org/dist/HTML-TagCloud/lib/HTML/TagCloud.pm

・Bill
http://homepage1.nifty.com/fukapon/showcase/softwares/bill.html
scrlckbill01.jpg

Windows上では、ほとんどの人間が使わないであろうScroll Lockキー。

Scroll Lockには多くのキーボードで状態表示LEDまでついている。

古くから存在するこのキーはについてWikipediaに説明がある。

Scroll lock - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Scroll_lock

本来はカーソルキー(上下左右)の挙動を変更するためのキーだったらしい。Scroll Lockがオンの状態でカーソルキーを押すと、カーソルが動くのではなくて、画面がスクロールするといったアプリケーションの実装を前提としていたそうである。

このキーは、今はWindowsではエクセルユーザが一部機能で使う程度。ほとんどのユーザーはPrint ScreenやPause Breakと並んで触ったことがないキーベスト3を構成していると思う。けれども状態表示LEDがついている。

このBillというフリーソフトは、この冗長なLEDをメールの新着状況の表示に利用する。POPアカウントの設定を登録しておくと、メールが届いたらLEDが点滅する。届くメールによって異なる音楽を鳴らすことも可能。

�ESimaLoupe
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se409757.html
SimaLoupe01.jpg

ƒrƒfƒIƒJ�[ƒh‚ª�‚�«”\‚É‚È‚Á‚Ä�A�‚‰ð‘œ“x•\Ž¦‚ª‰Â”\‚É‚È‚Á‚½�B‰¡•�1600ˆÈ�ã‚ÅŒ©‚Ä‚¢‚é‚悤‚ȃ†�[ƒU‚à’¿‚µ‚­‚È‚¢�BƒfƒBƒXƒvƒŒƒCƒTƒCƒY‚Í‚»‚Ì‚Ü‚Ü‚Å�A‰ð‘œ“x‚¾‚¯‚ð�ã‚°‚é‚Æ�A‘Š‘ΓI‚É•¶Žš‚Í�¬‚³‚­�A“Ç‚Ý‚É‚­‚­‚È‚é�B‰ð‘œ“x‚ª‘å‚«‚­‚È‚é‚Æ�Aˆê——�«�A‘€�ì�«‚Í�オ‚é‚©‚ç�A•¶Žš‚Í“Ç‚Ý‚É‚­‚¢‚ñ‚¾‚¯‚Ç�A�‚‰ð‘œ“x‚ð‘I‘ð‚µ‚Ä‚¢‚郆�[ƒU�[‚Á‚ÄŒ‹�\‘½‚¢‚Ì‚Å‚Í‚È‚¢‚¾‚낤‚©�B�iŽ„‚ª‚»‚ñ‚ȃ†�[ƒU�[‚̈ê�l‚Ȃ킯‚Å‚·‚ª�j�B

SimaLoupe‚ðŽg‚¤‚Æ•K—v‚È‚Æ‚«‚ɃL�[‘€�ì‚ЂƂ‚Å�AŠg‘僋�[ƒy‚ðŒÄ‚Ñ�o‚¹‚é�Bƒ}ƒEƒXƒJ�[ƒ\ƒ‹Žü•Ó‚ðŠg‘債‚Ä•\Ž¦‚Å‚«‚é�B

Žå‚È‹@”\�F

�Eƒ}ƒEƒXŽü•Ó‚ðŠg‘債‚Ä•\Ž¦‚·‚é
�Eƒ}ƒEƒXƒJ�[ƒ\ƒ‹ˆÊ’u‚ÌXY�À•W�ARGB’l‚ð•\Ž¦
�Eƒ}ƒEƒXƒJ�[ƒ\ƒ‹‚Ì“®‚«‚É’Ç�]‚µ‚ÄŠg‘å•\Ž¦‚ð�s‚¤‹@”\
�EŠg‘å•\Ž¦ƒEƒBƒ“ƒhƒE‚ÌŒ`�ó•Ï�X�iŽlŠpŒ`�A‘ȉ~�j
�EŠg‘å•\Ž¦‚Ì�F”½“]
�EŠg‘å•\Ž¦Ž‹–ì‚̃TƒCƒY•Ï�X�iƒhƒbƒg�”Žw’è�j
�EƒL�[ƒ{�[ƒh‚É‚æ‚éŠg‘å•\Ž¦�E”ñ•\Ž¦�Ø‚è‘Ö‚¦

ƒuƒ‰ƒEƒU�[‚̃tƒHƒ“ƒgƒTƒCƒYŠg‘傪—˜‚©‚È‚¢Webƒy�[ƒW‰{——‚â�AƒhƒbƒgŠG‚̃fƒUƒCƒ“Œ¤‹†‚É‚àŽg‚¦‚é�B

・STYLE Diver
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se365713.html
stylediver01.jpg

Web制作の支援ツール。

右クリックから、表示中のWebページのHTMLとCSSを解析して、タグの構造と現在値の一覧を表示する。タグをクリックすると、一瞬、ブラウザ内の該当箇所の色が変わる。一覧画面でタグの値を変更すると、ブラウザで再描画が行われて、効果を視覚的に確認できる。

便利なのはすべてのタグに枠と色づけを行う機能。TABLEの入れ子関係やCSSのかかり具合が一目瞭然になる。ちょっとここどうなってるのかな?と思ったときに、右クリックで確認できる気軽さがいい。

よくできたWebページを研究するための学習ツールとしても使えそうだ。

・Text Analyzer
http://home4.highway.ne.jp/efu15/Txal.html
textanalyzer.jpg

これは文章の仕事をする人にはとても便利だ。

Text Analyzerは文章解析機能を持ったテキストエディタ である。

次のような数字をすぐに確認できるのが特徴。

文字数
英単語数
行数
サイズ
1行あたりの文字数
行ごとの文字数
1行あたりの英単語数
文字部分の占める面積
ひらがなやカタカナなどの字数
語句が何回出てくるか
原稿用紙の枚数


文字数制限がある場合、いま何字書いているかがわかるのは心強い。原稿用紙換算で何枚というのもわかりやすい。

そのほか、

原稿用紙出力
1バイト(半角)文字を2バイト(全角)文字に変換
半角カナを全角カナに変換

といった変換機能もある。表示や整形時には禁則処理の設定もできるので実用的である。

・簡単バナー作成1
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se234935.html
kantanbanner01.jpg

邪道といえば邪道な気もするのだが、Excelを使ってWebやアプリケーションの画面設計をする人って結構多いのではないだろうか。私もよくやる。セルやフォントの設定をいじったり、罫線を引いたりするだけで、プロトタイプの提案レベルの絵が描けるから、Excelはそれなりに便利なのだ。業務ソフトの画面設計であれば、このレベルでも十分だろう。

このソフトはExcelを使って作成した上記サンプルのようなバナーボタンを画像として保存することができるマクロ。Excelのセルを使ってデザインしたパーツを、ワンクリックで画像化できる。画像化したボタンは、ペイントで仕上げに使ったり、HTMLの部品として利用したりすることが考えられる。

・SE Producer
http://my.reset.jp/~triton/SE.htm
seproducer01.gif

結婚式やセミナーなどのイベントで使えそうな複数音声再生ソフト。

予め設定した15のCD楽曲、効果音(Wave)、BGM(MIDI)を、必要な瞬間がきたらクリックで個別に再生できる。各パネルには楽曲名を表示できるので、間違えて違う曲を流してしまうミスが防げる。

WAVが登録された場合はパネルが青を基調とした配色に,MIDIでは緑,CDでは赤という具合に,視覚的に判別が容易になっている。音量調整コントロールを呼び出すショートカットキーもある。

なお、これはフリーソフトだが、より多くの音声ファイル形式に対応し、各ファイル再生の音量なども個別に調整できるProfessional版もある。

・SE Producer Professional
http://my.reset.jp/~triton/SEP.htm

・taskbar shuffle
http://www.freewebs.com/nerdcave/taskbarshuffle.htm
taskbarshuffle01.jpg


私はタブブラウザーを使わない派なので、タスクバーにはたくさんのボタンが並んでいる。これは起動した順序で並んでしまうために、扱いにくい。常に一番左にメールソフト、次にテキストエディタのボタンがあってほしいと思っているのだが、標準機能では並べ替えが効かない。

taskbar shuffleを使うと、ドラッグアンドドロップでタスクバーの内部のボタンの位置を動かすことができるようになる。

taskbarshuffle02.jpg

ウィンドウズの開始と同時に起動するオプションをチェックしておけば、意識せずに使える。ウィンドウのグループ化のチェックをはずしておくと一層わかりやすい。

・ANGITIA
http://omega-point.ddo.jp/software/soft_download/angitia.html
angitia01.jpg

エクセルのような画面にURL、サイト名、コメント、ジャンルの項目を埋めるだけで、サムネイルのプレビュー画像付のリンク集のHTMLを生成できるフリーソフト。ジャンル別に別ページを作成したり、リスト上で出力する/しないを指定できる。


●主な特徴
・Webページへ自動でアクセスしてサムネイルプレビューを生成します。
・Webページタイトルを自動で取得することができます。
・通常のHTMLタグとANGITIA独自のタグの組み合わせによるユーザー独自のデザインテンプレートを作成することができます。
・IEのお気に入りをインポートすることができます。
・ANGITIAからブラウザを起動することができます。
・編集画面でWebプレビューを見ながら作業することができます。

・LINK - CG総合 -
http://omega-point.ddo.jp/link/index.html
このソフトウェアを使って生成したページのサンプル

関連サイトを仕事の資料に入れるときに、URLを列挙するだけでは味気ない気がする。このソフトを使ってプレビュー、コメントのついた資料にしておけばわかりやすい。

このアーカイブについて

このページには、2006年10月以降に書かれたブログ記事のうちSoftwareカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはSoftware: 2006年9月です。

次のアーカイブはSoftware: 2006年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1