Software: 2013年3月アーカイブ

8612953346_e7d1ba702b.jpg

iPhone上でもPCみたいにファイルを管理したいという要望に応えるアプリ。マイドキュメントフォルダを持つことができる。文書や音楽、映像ファイルのビューアが内蔵されているので、ファイルの中身確認もアプリ内でできる。

PCからのファイル転送はブラウザ経由で行う。表示されるURLに、PCのブラウザからアクセスすると転送の画面が表示される。

filemasterPCweb.jpg

またアプリ内蔵のWebブラウザーもあって、ウェブサーバ上のファイルを直接ダウンロードして保存することも可能。

Dropboxと連動することもできる。Dropboxは使いすぎてファイルが多すぎるから、あえて別系統のファイル管理系を作りたいという人におすすめ。

FileMaster - File Manager & Downloader - Shenzhen Youmi Information Technology Co. Ltd

8602485236_ac696dd5db.jpg

料理写真の色合いをおいしそうに加工するアプリとして使っている。

写真加工では色合い加工の強さをレア、ミディアム、ウェルダンから選ぶ。あまりきつい加工をすると不自然に見えてしまうし、ある意味、詐欺になってしまうので、ほとんどの写真では、やや物足りなレアくらいが実はちょうどいい気がする。

8601387869_0bf0fbf5eb.jpg

人気の料理ランキングを見ると特徴があって、イチゴが入っているケーキが圧倒的に強いようだ。イチゴは赤い色が写真に映える、おいしそうに見えやすいということなのか。デザートの写真はFacebookにアップロードするといいねがつきやすいという経験もある。またキャラクターをデザインした弁当のランクインも数多い。これもいいねがもらいやすいのだろう。ネットではおいしいものというよりおいしそうなものが流行るのだな。

SnapDish 料理カメラ - おいしい写真 & レシピ - Vuzz Inc.

2ちゃんねる用語辞典3000って用語が3000もあるのかという事実に驚き。

隠語が発達しているということはディープなカルチャーが醸成されている証。便所の落書きみたいなものだとか、ソーシャルメディアにユーザーが逃げているなんていう人もいるが、日本の現代史に残る匿名文化として2ちゃんねるはそろそろ確立されつつあるといっていいのではないか。

2ちゃんねるの用語を調べまくることができる辞典アプリ。

8574166630_99bf719387 (1).jpg

五十音インデックスとランキング。

ランキング上位は

なにそれこわい
DJN/DQN
スーパーマリオはエロい
生麦DQN
ああ言えば上祐
オワタ
「m9(^Д^)」

結構知らないものもある。生麦DQNとは、牛丼に紅ショウガを山盛りに乗せる奴のことだ。無料のものを必要以上にとっていくマナーの悪い客として批判的に使われるらしい。「m9(^Д^)」は人を馬鹿にする笑いの意味だそうで...。知ってました?

8573073941_ddce488e1c (1).jpg

ユーザーは用語をランキングに投票することができる。新しい用語が加わるとインデックスにNewマークがつくので、最新の用語を追いかける研究ツールとしても使うことができそう。このアプリ、ジョークで作っているのだろうけれど、メンテナンスは大変そうだなあ。

2ちゃんねる用語辞典3000 - white

8592134775_e34229f9ba.jpg

1年前の自分のつぶやきや写真が送られてくるTimehopが私は大好きなのだけれど、このThrowBackも愛用しそうだ。このアプリはスマホで撮影した写真を、未来の自分に投げかけるという新しいコンセプトをもつ。今の自分と未来の自分のコミュニケーションツールである。

1年前の自分をソーシャルメディアで振り返るTimehop
http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/12/1timehop.html

8592134857_66376f037e.jpg

まず自分のメールアドレスを登録する。そして写真を撮影するか、アルバムから選ぶ。そして最後に日付を選ぶ。1か月後から5年後まで、選んだ日付にその写真が自分あてにメールされてくるしくみだ。

日付は日付指定、範囲指定、ランダム(Surprise)の3つのモードから選択する。面白いのは、選んだ範囲内でランダムに送信される日付指定とまったく予想がつかないランダム。Timehopのようにちょうど1年前というわけではなく、思い出がまったくランダムに想起される。

しかし、こういうのは若者がそのときつきあっている彼女との写真を登録していると、数年後には別れてしまっていて、悲しい気持ちになるとか罠もあるかもしれない(笑)。私は仕事関係での出張や達成に絡む写真を登録してみた。未来の自分が仕事の成長を実感できているといいな、と。

非常に面白いサービスだが、運営企業が5年後もちゃんと存在してくれるのかが、動きの速いネット業界なので若干心配ではあるけれども。

ThrowBack - Pang Labs

8592041723_23a1edafdc.jpg

毎週100万点は超えられるようになった(170万点まできた)のでプレイヤーにアドバイス。

どんなブロックが降ってくるかという運の影響は大きい。麻雀みたいなもので、運にはベースを左右されつつも、運がよい時にどこまでパフォーマンスを伸ばせるかは技量、実力にかかっている。

このゲームには丁寧プレイと闇雲プレイの二つのスタイルがあると思う。丁寧プレイというのは、ブロックを消せるパターンを目で探して一つ一つを確実に消していくスタイルで、本来的な実力とも言える。この能力が高くないとコンボを速攻で開始させ、その後安定させることが難しい。

連続でブロックを5つ以上消すとコンボと言われる高得点モードに入る。さらに連続で消し続けることでコンボは持続する。100万点以上のプレイではほぼ全時間がコンボ状態になる。コンボの持続力が勝利の鍵だ。

丁寧にいくなら消せる場所が複数ある場合、原則として上より下、横に消すより縦方向に優先的に消す方がブロックが動くので有利だと思う。

しかし丁寧プレイだけでコンボの長期持続が難しいのも事実である。そこで指を高速で適当に動かす闇雲プレイというスタイルがでてくる。ブロックが少しでも連続しているようにみえたら無闇矢鱈にタッチして回る。

私は両手の親指でプレイする。利き手の右手で丁寧に消しながら左手で闇雲に探る。右手が途切れても、確率論的にヒットする左手がうまく補完してコンボが安定する。

8592041969_6b1f6704c8.jpg

このゲームは運の要素が強い麻雀みたいなものだが、ブロックの出現パターンが本当にランダムなのか、疑わしくなることがある。原理的に消せる場所がなくなる手詰まりが起きる。その頻度が極めて少ない気がする。大抵の場合、上部に現れる新たなブロックに救われて状況が打開する。

はじめてコンピュータの麻雀ゲームをやった時、コンピュータ側は 閉じている牌をすべて把握しているわけだから、人間の見えない牌を適当に動かして勝率をコントロールしているのではないかという疑心暗鬼に駆られた。あの感覚に似ている。

LINE社の優秀なデータサイエンティストたちが、確率変動を仕掛けているのではないかという懸念は払しょくできないのだが、よく考えるとだか画面の下部で消せる場所がなくなった時、新たなブロックが唯一の打開策になるのは必然なのでもあるが...。真相はわからない。

記録を振り返るとアイテムを使わなかった時に最高得点を達成している。アイテムを使った時は逆に運が悪くなるような感覚に陥る。が、これもおそらく認知の歪みで、貴重なアイテムを使ったのにうまくいかなかったという痛い体験が、特別に強い印象を残してしまうということなのだろう。

このゲームの面白さの一つがLINEユーザー同士の身内ランキングだ。ソーシャルゲームのように、見ず知らずの人とランキングを競うのは不毛だと前から思っていた。世界は広いから、オープンコンペティションでは時間をもてあます廃人や課金厨に上位を独占されてしまうから、まったく面白くない。知り合いの中から、多忙な意外な人が自分より上位にでてくると、つい応援のハートを送ってしまったりする。

頻繁に100万点超えを出すには淡々とレベルを上げることも大切だ。レベル45近辺でボーナス20%加算になる。100万点をとればボーナスがのって120万点。

LINE POP - NAVER Japan Corporation

Google Reader終了 ― 結局のところ「RSS」は一般の人が必要とする情報収集手段ではなかった | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2013/03/14/20130313google-readers-death-is-proof-that-rss-always-suffered-from-lack-of-consumer-appeal/
"RSSの魅力が減じ、Google Readerが終了することになったのはなぜか。結局、RSSのような仕組みを通じてコンテンツを消費したいと考える人が少なかったということなのだろう。多くの人にアピールする方向に進化することもなかった。"

RSSリーダー積極推進派の私はエバンジェリストのごとく、周囲にRSSよい、リーダー使うべきと布教してきたわけであるが、今回のGoogle Reader終了のお知らせには愕然とした。このテッククランチの記事で追い打ちをかけられた。迷走してつい「戦いはこの一戦で終わりではないのだよ。考えてみよ、我々が送り届けた鉱物資源の量を。ジオンはあと十年は戦える。」となどとフェイスブックでつぶやいてしまったが...。

その後、My YahooやReederやFlipboardなど、GoogleReaderの受け皿となることを表明するサービスが次々に現れた。RSSリーダーのバックグラウンドというのはそれほど複雑な仕組みではないから、グーグルでなくても作ることができるわけである。むしろ難しいのはインタフェースデザインのほうだ。

8574606957_f49ea87c89.jpg

FeedlyもまたGoogleReaderがなくなってもウチを使っていれば大丈夫だと宣言しているサービスだ。GoogleReaderよりもはるかにデザイン性が高くて使いやすいインタフェースを持つ。すでに50万人が移行したらしい。

米Feedly、Google Readerから50万人の利用者獲得  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1802S_Y3A310C1000000/

8574607103_0fb923a5fc.jpg

よく考えるとGoogle Reader終了でRSSリーダー終了というわけがない。ブログもRSSもまだまだ健在で、特に2003年のブログブームから10年、ソーシャルメディアが増える中で、ブログの役割、重要性は明確になってきたとさえいえる。

Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader - DevHD

2ちゃんねる for iPhone 改

iPhone用2chブラウザがApp Storeから消える? - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/01/news051.html

Appstoreから2ちゃんねるビューアが一掃されるという噂があるので、今のうちにいろいろダウンロードしておこうと思って試していた中で、よくできていたのがこれ。

8574166834_78a1ace14b.jpg

新着
人気急上昇
ランキング別
まとめサイト別
検索

という入口からスレを探していくことができる。2ちゃんねるそのものだけではなく、代表的なまとめサイトにも対応しているのがポイントだ。

8574166936_33076c5f46.jpg

検索では2ちゃんねるのスレッド名を検索する。2ちゃんねるを検索して読むという習慣がこれまでなかったが、横断的に検索するとたくさんでてくるもので、また知らなくてもいい情報をいっぱいみつけてしまった。

8573074389_b334243d95.jpg

2ちゃんねるビューアのアプリがなくなるのは残念な気もするが、日本人の生産性向上には一役買う英断かもしれない。あんまり2ちゃんねるばかりみているとバカになるというのは、たぶん本当だから(笑)。

2ちゃんねる for iPhone 改 - susumu takada

Home - Flashissue
http://www.flashissue.com/

Social Newsletter Digests In 5 Minutes.がうたい文句の秀逸なGoogle Chrome拡張機能アプリ。Newsletterとは日本語ではメールマガジンを指す。ネットで面白い記事をみつけたら、専用のネタ帳に貯め込んでおき、十分な量が集まったら、それらをつなげて一本のメールマガジンとして発行するサービス。

flashissue01.jpg

インストールすると、Chromeのツールバーにハサミ型のアイコンボタンが現れる。ネットを見ていて、これはネタになると思う記事があったら、ハサミボタンを押してストックへいれる。

flashissue03.jpg

そして編集画面ではストックからネタを選んで順番に並べていく。この画面から直接Gmail経由でメールマガジンを発行してしまうこともできる。もちろんメールではなくて、ブログにしたり、FacebookやTwitterへ投稿することも可能だ。

flashissue02.jpg

メールマガジンをひとつ作ってみた。こんなかんじのコンテンツを手軽に作っていくことができる。企業が編集業務に利用しているケースも多数あるようで、有料版も存在している。

アップルが腕時計デバイスを開発している?
http://app.flashissue.com/newsletters/d208b9d5e2b93db2cee1e0ee4c36aef08ee58644#.UUm7yO7TDX0.googleplus


8575424262_0f82355190.jpg

世界中のユーザーがプレゼン資料を共有するSlideshareは大変便利だ。何かにあたりをつける情報収集のためによく見ている。

日本語と英語で"ソーシャルメディア"" Social Media"などと検索してみると、日本人の見ているソーシャルメディアと英語圏の人が見ているソーシャルメディアの違いがわかったりして、国際比較や先端事例探しに特に役立つ。

8574331965_485504137f.jpg

Slideshareはスマートフォンからも直接アクセスして利用できるが、このアプリを使うとさらに便利になる。

本家Slideshareにない機能として

1 よく使う検索キーワードを保存しておける
2 Pocketの連動(Twitter/Facebookに送ることはもちろんできる)
3 お気に入りプレゼンの登録

がある。

専門家でもないのに、場の雰囲気で専門家扱いされてしまって、人間関係上断れなくて、それっぽくコメントしなきゃいけないときの、机の下のカンニングに、いいね!w。

SSPocket -SlideShare Reader- - Yusuke Watanabe

8563975740_7d3b616d48.jpg

映画版の食べログとでもいえそうな映画クチコミがみつかるアプリを発見した。

Filmarksには登録映画数は6万件、映画レビューが14万件以上も投稿されている。TwitterやFacebookの友人と映画情報の共有ができるSNSでもある。ユーザーが投稿する5段階評価が大変参考になる。マイページ機能があり、自分のブログに書くように、真面目にレビューを書く人が多いようで、参考になるまともなレビューが多い。

現在公開中の新作や公開予定の映画にも対応している。リアルタイムな人気状況によってトレンドの作品を並べるページからみるのがよさそう。

8563975954_d91bf0048f.jpg

映画データベースが充実している。出演者や監督で探すことがもちろんできるわけだが、映画賞で作品を探す機能が特に便利だ。たとえばアカデミー賞の年度別、賞別に作品を一覧できる。

出演者や監督の"ファン"になったり、共感できるユーザーを"フォロー"したりして、最新の情報にアクセスできるようになっている。これは、映画鑑賞やDISCASのDVD選びのお供に、常用しそうなアプリである。

映画レビュー | Filmarks - 株式会社つみき

8562443424_2c7af253e6.jpg

個人的な仕事の管理にとても便利だ。

私の通常の仕事は、プロジェクトの数は多いが、ToDo的作業管理をする項目は少ない傾向がある。だからよくあるToDo管理が主体のGTD系ツールではあまり役に立たない。むしろプロジェクトごとに雑多な情報を整理しておくこんなアプリの方が役立つ。

8562443680_55309db21b.jpg

Meeting Box は、
・手書きノート
・テキストメモ
・Webのキャプチャ
・地図
・ToDo(チェックボックス)
などの項目をプロジェクトごとに整理しておけるスマートフォンアプリ。

Webキャプチャ機能は、内蔵ブラウザで閲覧したWeb画面を画像として保存することができる。準備万端とはいかない時でも、これで会議前にWebをサーフィンして、ネタをいくつか用意しておけば、ゼロから話すという事態にはならずにすむ。

ミーティングに向けて、周辺情報をスクラップしておく、アイデアをメモしておくという作業が効率的にできる秀逸なツール。

8561340081_08378bcbdf.jpg

プロジェクトの情報を1つのPDFファイルとして出力する機能があるのが素晴らしい。これで集めた情報を簡単に共有できる。

Meeting Box - ノート、タスク、スケッチ - Fishington Studios

8563691363_bf676ae1eb.jpg

iPhoneのヘッドフォンで音楽以外にも、オーディオブックを聴くことが多くなった。朗読やラジオドラマは再生環境を選ぶ。ポップスやロックを聴くなら、ガンガン鳴っていればそんなに音質に注文を付けたくなることはないのだが、朗読ものは内容の聞き取りやすさに直結する。騒がしい電車内で聴くときと、寝床で静かに聴くときではまた違う設定が欲しい。声が前面にでていてほしい時もあれば、背景音と調和してほしいときもある。

Audio-3D Player HDは再生時の音響効果を変えるためのアプリ。

3D立体音響を疑似的にシミュレートしたり、音源の位置を仮想的に変更したりといった設定が簡単にできる。あくまで疑似的なので繊細な音楽では音質に対して多少の影響がありそうだが、声の聞き取りやすさはこれで制御しやすい。

8564794334_eed8c2b993.jpg

数十種類のヘッドフォン、イヤホンの音響をシミュレーションするモードがあるのも面白い。聞こえ方が気に入らない人はこれでいろいろ試してみると安物のヘッドフォンでも気に入った音色になるかも。

Audio-3D Player HD - Audio-3D.com

iPhone、iPadでインタラクティブな音声ガイドつき3D地球儀 ベアフット ワールドアトラス
8545202328_cd1fc0fdab.jpg

「元素図鑑」「太陽系」などの傑作アプリを生み出した児童書出版社のBarefoot Booksが、人気の絵本「Barefoot Books World Atlas」(4月に紙で日本語版も出版予定)をベースにして、インタラクティブな3D地球儀を開発した。子供だけでなく大人も楽しめる。日本語版は、実業之日本社との協業により制作されているから翻訳も安心。

地球儀を回転拡大させて眺める。世界中の有名な建造物や風物がマップされている。気になる国やアイテムをタッチすると、解説を読むことができる。音声解説でその内容を聞くこともできるのが素晴らしい。雑踏の音や波や風の音、動物の鳴き声など、臨場感あふれる背景音が入っていて異国情緒を盛り上げる。

8544105771_ebdfd53de5.jpg

気になる国や事物はリストから選んでみたり、リスト順で次々に見ていくという楽しみ方もできる。463もあるそうだが、観光名所だけじゃなく、多様な着眼点で解説物が選ばれている。

8544106095_2e75fefe45.jpg

恥ずかしながら知らない国がいっぱいある。欧米ばかりが外国じゃないという本当のグローバル化が進んでいる中で、こういうアプリは世界を広くカバーしていて、子供たちにとって、とてもよい教材になると思う。欧米のデファクトスタンダードを学ぶことが国際化じゃないのだ。多様性を知ることが本当の国際化なのだよというメッセージを感じられる。

Barefoot World Atlas iPad, iPhone & iPod Touch app ? Touch Press http://www.touchpress.com/titles/barefootworldatlas/

ベアフット ワールドアトラス - Touch Press

・Nohana
http://nohana.jp/
8520511607_8bdc165221.jpg

ミクシィ社の新事業は無料の写真アルバム作成サービス。

利用にはiPhoneまたはAndoroidの専用スマートフォンアプリが必要。撮影した写真を専用SNSにアップしていく。指定した写真がアルバムとして印刷、郵送されてくる。毎月20枚は無料である。同種のサービスは過去にもPrieaなどがあって私も使ったが、広告が入る、写真が小さいなど不満も多かった。これはどうだろう?

とりあえず最初の月のアルバムを作るべく20枚を選んでサーバーにアップした。

8520509671_4ac331f570.jpg

無料といっても90円の郵送費はクレジットカード払いで負担する。

で、一冊目届きました。綺麗な印刷。広告もない。いい。毎月やろうと思った。

アルバムの仕様は以下の通り。

サイズ:14cm×14cm
厚さ:約4mm
ページ数:28ページ(表紙/タイトル/写真20ページ/奥付/裏表紙)
用紙:マットコート紙

フォトブックは毎月1冊、無料で手に入る(送料が90円かかります)。2冊目以降は1冊525円+送料がかかる。

複数の住所へ送ることができるので誰かにプレゼントすることもできる。

ノハナ - mixi, Inc

このアーカイブについて

このページには、2013年3月以降に書かれたブログ記事のうちSoftwareカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはSoftware: 2013年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Software: 2013年3月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1