2006年09月03日

シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサード リンク

・シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土
4480422536.01._SCMZZZZZZZ_V64774791_.jpg

ベストセラー「Web進化論」のシリコンバレーの投資家 梅田 望夫氏1996年から2001年までに書いたコラムをまとめた書籍の文庫化。当然、時事テーマについての記述内容は古いわけだが、シリコンバレー文化とは何かという本質を語る部分は今も変わっていないのではないかと思う。

日本のベンチャーには「借金型」「爺殺し型」「若きスーパースター型」「シリコンバレー型」の4つがあるが、シリコンバレー型は少ないと著者は2000年ごろのコラムで嘆いた。才能のある起業家がベンチャーキャピタルやエンジェルの投資を受けて、借金することなしに、上場して大成功したり、失敗して解散できるタイプのベンチャーのことである。
シリコンバレーのそうした起業家たちには特有の精神文化がある。


限られた情報と限られた能力で、限られた時間内に拙いながらも何かを判断しつづけ、 その判断に基づいてリスクをとって行動する。行動することで新しい情報が生まれる。 行動する者同士でそれらの情報が連鎖し、未来が創造される。行動する者がいなければ生まれなかったはずの未来である。未来志向の行動の連鎖が引き起こす核となる精神。それが「シリコンバレー精神」である。

梅田氏のシリコンバレー精神で素敵だなと思うことに「価値を生み出すのは会社ではなくて個人」という考え方がある。梅田氏がシリコンバレーになじみ始めた頃のコラムから引用してみる。


シリコンバレーに慣れて、いわゆるインサイダー達の集まりに出席するようになって、驚いたのは、胸に付けるバッジに大きな字でファーストネームだけが書かれ、ほとんど見えないくらい小さな字でしか姓と会社名が書かれていないことだった。<中略>相手は「お前は何をやっているのか」「お前のアイデアはなんだ」「お前の価値は何だ」「お前は今まで何をしてきて、これから何をするのか」、先を急ぐように、私という「個人」を引っ張り出そうとする

組織の名刺に頼らない生き方をする人には、覚悟と知恵があるから、強い。その強さの集積がシリコンバレー急成長の原動力なのだと思った。この本で著者は、自身が会社を辞めて米国で独立起業した頃の心境の変化を何度も語っている。

「ああそうか、ここで生きていくためには、私「個人」の「個人としてのストーリー」が必要なのか。」

何度かお会いしたことがある(一度はシリコンバレーで!)梅田さんは私より10歳年上で創業10年目。私は創業6年目である。ちょうど私の今の年齢で、梅田さんは起業している計算だ。それをこの本で知って、よーし、私もやってやるぞと決意を新たにできた。


スポンサード リンク

Posted by daiya at 2006年09月03日 23:59 このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加
Daiya Hashimoto. Get yours at bighugelabs.com/flickr
Comments
Post a comment









Remember personal info?