2004年04月25日

メモが上手になる技術このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサード リンク

・メモが上手になる技術
memoga01.gif

メモのノウハウ本。著者は成功したコンサルタントで経営者。140冊以上の著書を持つ。1929年生まれということは70歳を超えている。内容は箇条書き的メモから組み立てられた形式で平易な文章で書かれている。分かりやすい。だが、ひとつひとつのノウハウは、数十年間の実践から得て語られているわけで、当たり前の記述にも深さを感じながら読んだ。

・著者の略歴
http://members.jcom.home.ne.jp/yahagi1/Ryakureki.htm著者のプロフィールなど。

私、結構なメモ魔だと思う。毎日、リーガルパッドに4色ボールペンで、こんな風に何枚かメモを取る。A4サイズで大きいので、電車で広げていると、隣から覗き込まれたりもするのだが、気にしているとできなくなるので、構わず書き続ける。このブログが続いているのも、このメモのおかげである。


・私のメモ 機密事項を達筆文字暗号で保護しています。(嘘です)
memocp01_s.JPGmemocp02_s.JPGmemocp03_s.JPG

クリックで拡大

日常的にメモを多用するにも関わらず、これといって、メモの書式は決めていない。知らないノウハウが何かあるのではないかと期待して、この本を読んだ。いくつか発見できた。

著者は、メモは、忘却、間違い、浅い考えの3つの損を防ぎ、新しい創造のために取るものと考えている。文字、図、グラフなどを多用して立体的にメモを取れ、講演セミナー、読書、インタビューなどシーン別ではこうやるといい、留意すべきポイントはこれだといった感じで、メモ術とその心構えが解説される。

個人的には、7W2Hでメモを取れだとか、どの部分のメモを取れ、といったWhatの部分は勉強にはなったが、そこは人それぞれ違うと思う。むしろ、面白かったのは、ツール的な部分が具体的で非常に参考になった。

著者は、速くメモを取る方法としてオリジナルの速記術を推奨している。速記術には「早稲田式」「中根式」「衆議院式」「参議院式」などのさまざまな方式があるそうだが、どれも習得が大変である。書いたものを速記技術のない他者が読むことが難しい。そこで、著者は、カタカナを崩した略記をつくり、少しの練習で憶えられ、同時に他人も読むことができる矢矧式速記を考案した。PalmのGrafiti入力方式に似ている。試してみる価値がありそうだ。

この本に少しだけ触れられていたミウラ折メモ用紙も興味深い。ネットで調べてみた。この折り方は宇宙で利用する太陽電池パネルなどに採用された特殊な紙のたたみ方で、これを使えば一枚の紙が無駄なく便利に使えるメモ用紙に早がわりする。いつものメモ用紙がないときに、これは活用できそうなノウハウだ。

・宇宙工学に貢献している!ミウラ折とは
http://www.orupa.co.jp/miura/miura.htm

・驚異のコンプレッション・テクノロジー「ミウラ折り」の路線図!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12118.html

著者は70歳であるにも関わらず、インターネットやパソコンにも詳しいようで、ページ数は少ないものの、オンラインソフトの一覧表など濃い話もある。実際にやってみせた達人の話を聞くのは面白い。軽めの本で、一本のセミナーを聞いた読後感のする本である。1時間半で読めた。メモについてアイデアが欲しい人におすすめ。

ところで、メモというのは非常に私的な世界でとどまっていて、ノウハウが広く公開されることは少ないと思う。身近な人のメモも、のぞきこむと悪い気がするから、何を書いているのかは知らないことが多いだろう。実は昨日、ある会合で百式管理人の田口さんのメモを見る機会があった。彼は、メモでToDoリストを管理しているのだが、とてもノウハウに満ちたやり方だったので、そこにいた一同、驚いた。多忙な中、2冊同時出版と毎日複数サイトの更新ができる、彼の生産性の高さの秘密はこれか、と思った。彼の許可と機会があればまたここでも紹介したいなあと思う。

関連情報:

・社団法人 日本速記協会
http://www.h2.dion.ne.jp/~sokki/

・電子速記研究会
http://hayatokun.cloverclub.com/index.html

・National Court Reporters Association
http://www.ncraonline.org/


スポンサード リンク

Posted by daiya at 2004年04月25日 23:59 このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加
Daiya Hashimoto. Get yours at bighugelabs.com/flickr
Comments

僕はメモにとったことを家に帰ってWiki(HTMLタグを知らなくても見た目を簡単に整形でき、再編集も簡単なBBSのようなシステム)にまとめることが多いので、Wikiフレンドリーなノート取りをしています。ほぼ箇条書きです。

例えばこの間のメモの一部:

*SEOからFTOへ
-Future Television Optimization
--明日みのもんたが何を話すか?
--2日以内にgoogle反映
--1週間後を予想
-みん就
--りそなの事件のあと、検索エンジンからユーザが来すぎてサーバがパンク

Posted by: shima at 2004年04月27日 14:59

追記ですが、何故Wikiを使うかというと、家からでも外出先からでも全情報にアクセスできるのでノートを持ち歩かずに済み、全文検索もできるからです。紙に比べたデメリットは、イラストを載せるのが面倒だったり、紙からデジタルにするのが面倒なところでしょうか。なので、そのデメリットを解消してくれるかもしれないタブレットPCに興味があります。

Posted by: shima at 2004年04月27日 15:09

はじめまして。いつも楽しく読ませていただいております。
特にコメントというわけではないのですが、リンクの張り間違いがあったので書きました。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12118.html
のリンク先が、
http://www.orupa.co.jp/miura/miura.htm
になっちゃってます。
おじゃましました。

Posted by: とおりすごり at 2004年12月16日 01:45

何これ?
http://0782.jp
おもしろーい!

Posted by: さゆり at 2007年06月05日 08:29